核融合科学研究所(NIFS)では、文部科学省「原型炉実現に向けた基盤整備」人材育成事業の一環として、ITERインターンシップへの参加を支援します。
ITERインターンシップの申込の詳細は、ITER日本国内機関(JADA)のホームページ、
に掲載されています。
インターンシッププログラムの目的は、様々な研究分野の大学・大学院で教育を受けている学生の皆様が、国際的な科学技術と多様な文化の環境の中で実践的な仕事を通し、今までの教育経験で得た知識を活用した共同研究の機会を提供することです。
2025年インターシップの公募期間は、以下の通り設定されています。
第一弾:2025年1月6日(月)~2月28日(金)
第二弾:2025年2月1日(土)~3月31日(月)
(上記HPより引用)
つきましては、2025年ITERインターンシップ参加のためのNIFS支援を希望する人を以下の通り募集します。
・応募資格:2025年ITERインターンシップに応募して採択された日本の大学院・大学・
高専(4年次以降)に在籍している学生
高専(4年次以降)に在籍している学生
※指導教員の承認を受けてください。
・支援内容:ITER機構から旅費支給がない実施期間の場合に限り往復航空券代(エコノミー)、
日当及び宿泊費(規程等に基づき支給)
※原則として最大1か月分を支給。
日当及び宿泊費(規程等に基づき支給)
※原則として最大1か月分を支給。
・応募方法:下にある「登録」ボタンをクリックして、申し込んで下さい。
・定員 :3名程度
ご期待に添えない場合もありますのであらかじめご了承ください。
・締切 :2025年5月12日(月)
※この締切時点でITERインターンシップからの採択通知が届いていない場合、
あるいは、この締切よりも前にインターンシップを開始する場合には、
下記問い合わせ先までご連絡ください。
・採択通知:5月下旬
5月28日(水)までにこちらからの連絡がない場合は、下記までお問合せ下さい。
なお、本支援は、令和7年度政府予算の成立等を前提としているため、当該予算の確保状況に応じて調整を図る場合があります。
必ず、まず、上記JADAの案内に従って、ITERインターンシップに応募してください。
ご不明な点がありましたら、iter-intern-support2025@nifs.ac.jp までご連絡ください。
たくさんのご応募をお待ちしています。
核融合科学研究所 スクーリング・ネットワーキング専門部会 ITERインターンシップ支援担当
問い合せ先
Registration
Registration for this event is currently open.