技術研究会における技術交流会「有限要素法による解析技術」の開催について
核融合科学研究所技術部では、大学や研究機関の技術職員の皆さまが、解析技術を学び合い、知見を共有する場として、「有限要素法による解析技術」をテーマにした技術交流会を毎年開催しております。今年度の技術研究会では、共催という形で、有限要素法による解析全般をテーマとした技術交流会を開催いたします。有限要素法による解析値の検証や性能・品質の向上につながる講演を広く募集いたします。本交流を通じて技術者同士がつながり、学び合える場となることを目指しております。若手からベテランまで、多くの皆さまにご参加いただけることを楽しみにしております。
なお、本交流でご講演いただく方には、宿泊費および旅費を弊所にて負担いたします。ただし、講演件数や予算には限りがございますので、申し込みが多数となった場合には、事前にご提出いただく予稿(200字程度)をもとに審議し、採択させていただきます。
技術交流会開催要項
開催日時
令和8年3月6日(金)
講演申込期間
令和7年12月5日(金)
講演形式
口頭発表のみ(質疑応答含み 20分) 件数5~6件
講演テーマ 「有限要素法による解析技術」
技術分野を広く扱い、有限要素法による解析に関する内容を募集します。
講演テーマ 「有限要素法による解析技術」
技術分野を広く扱い、有限要素法による解析に関する内容を募集します。
旅費支給
講演者には、交通費・宿泊費を支給します。採択の結果は、12月12日(金)までに連絡します。
ご不明な点は、お問合せ先(tech2026@nifs.ac.jp)よりお問合せをお願いします。